自身の活動を伝えるビジネス用バーチャル背景

先日名刺管理アプリEightで有名なSansan株式会社が名刺情報が入ったZoom用バーチャル背景を提供開始したという記事を見ました。
僕もWeb上の名刺として自身の活動を1ページに集約した自己紹介ページを作れるサービス『ナニモノリンク』を提供しています。
用途的には同じ意味合いのもの。
これは面白いなぁと思い、早速パク…フィーチャーしてナニモノリンク版のバーチャル背景を作成してみました。
作り方も掲載してるのでご自身でアレンジして画像を作ってみるのも楽しいと思います。
登場人物



情報を付加したバーチャル背景
今回作成したのはナニモノリンクユーザーの方用のバーチャル背景です。
残念ながら利用者が少ないのでチャチャッと作れました…!
既存ユーザーの方はダウンロードして使ってください。
ナニモノリンクちょっと面白そうと思った方はぜひご連絡ください!
ナニモノリンクとは
- 名刺に肩書が書ききれない
- SNSのリンクが多くて名刺が見づらい
- QRコードを載せててもアクセスしてくれない
- そもそも名刺を持つのが面倒くさい
そんな人に向けた自己紹介を加速するオンライン上の名刺です。
相手がスマホかPCでアクセスできればOK。
自分のページのURLを1つ教えるだけで自己紹介がはかどります。
引用:ナニモノリンク








Zoomの仕様上、自分しかZoomのミーティングルームに入っていない時は隅っこが見切れて映ることがありますが、誰かが入ってきたら全体が見えるようになります。
これ、要するにパクリだよな?。
フィーチャーだねー。
それが、パクリってことだよな?。
リスペクトだねー。
QRコードの作り方
Web上にQRコードを簡単に作成できるWebサービスはたくさんあります。
僕はQRのススメをよく利用させてもらっていますが、探せば色々出てくると思います。

QRのススメにアクセスしたら、URL入力欄にQRコードを作りたいURLを入力して『作成する』ボタンをクリック。

作成されたQRコードをダウンロードすれば完了です。簡単ですね。
このQRコード画像を好きな画像に合成して使ってみましょう。
個人的にはこのQRのススメは印刷物に使いやすいEPS形式でダウンロードできるのが熱い!
通常はpng形式でダウンロードすれば大丈夫です。

運営している黒門カルチャーファクトリーの画像に組み合わせてみました。
こんな感じで画像を組み合わせればオリジナルのQRコード付きバーチャル背景が作れます。
自己紹介をシンプルに

紙の名刺を持つ機会が昔と比べれば減ったとはいえ、ビジネスの中ではまだまだ利用する機会が多いのも事実。
じゃあ名刺に記載する内容はシンプルにした方が自分にも相手にも優しいですよね。
そんな人用にナニモノリンクという選択肢を用意してるので、ぜひ個人のページを持ってみてはいかがでしょうか?
これ、要するにステマだよな?。
全面に出ちゃってるよねー。